MENU
放課後等デイサービス PESkyoto
放課後等デイサービスPES KYOTO BUBBY/SISSYでは、保護者の要望を確認したうえで、
一人一人に合わせた支援プログラムを提供します。
我々の目指すもの
就学児から高校生までの障がいを持ったお子様が就学後に通う児童施設デイサービスです。
子どもたちの「できた!」という喜びと、「大好き!」という情熱を育むこと。 それは、彼らの自己肯定感を揺るぎないものにし、「認められたい」という健全な承認欲求を満たすことに繋がります。
私たちは、小集団の中で一人ひとりの強みや個性を最大限に引き出し、「やってみたい!」という遊び心と探求心をサポートします。失敗を恐れず挑戦できる環境、そして自ら考え、決める力を育む地盤を共に築きます。
安心して挑戦し、自分らしく輝ける未来へ。子どもたちの無限の可能性を信じ、その成長を全力で支えることが、私たちの使命です。
Every child is an ArtistJust
do whatever you want
食育をテーマにオーガニック野菜農家と連携。
土づくり、栽培、採れたものを調理していただくことができます。
犬に触れ、あたたかな体温を感じることで自然と心が落ち着き笑顔になります。
PCまたはタブレットを使って感覚的に生成AI学習、プログラミングの動作を学んでいただきます。あそびの中から学びにつなげる事を目的としております。
空手の先生の指導の下、空手はもちろんのこと、礼に始まり礼に終わる所作を習慣的に身に着けていきます。
音楽療法士のもとピアノ演奏で歌ったり、踊ったり、また和太鼓活動を行っております。
画家兼デザイナーの講師のもと、様々なアート作品作りを行ったり、就労に活かせる創作活動に力を入れております。
2023年春オープン予定のBUBBY3Fカフェにて職業体験をしてまいります。
同3Fワークスペースにて和洋菓子体験やアートワーク体験も行ってまいります。
本プロジェクトは弊社就労支援事業と繋がる職業体験となります。
BUBBY
支援プログラム
BUBBYある1日の流れ
14:30
学校お迎え
15:00
始まりの会
15:10
ラジオ体操
15:15
おやつ
15:30
自由時間(宿題等)
16:00
活動(曜日によって活動内容が異なります)
17:00
終わりの会
17:15
各ご自宅へ送迎
SISSY
支援プログラム
SISSYある一日の流れ
14:30
学校お迎え
15:30
始まりの会
15:35
ラジオ体操
15:40
おやつ
15:55
活動(曜日によって活動内容が異なります)
16:30
自由時間(宿題等)
16:45
終わりの会
17:15
各ご自宅へ送迎
After-school Daycare
一.「できた!」の瞬間を共に喜び、自己肯定感を育む支援
一.「認められたい」の気持ちを受け止め、承認欲求を満たす支援
一.「大好き!」を伸ばし、その子の「強み」を輝かせる支援
一.「やってみたい!」を応援し、遊び心と探求心を育む支援
一.「自分で決める」を支え、未来を切り拓く地盤作り
子どもたちには大人が思っている以上に一人一人大きな可能性があります。私たちは様々なイベント・活動を通してお子さんの可能性を見つけ、拡げていきます。お子様が楽しいと思えることを見つけること、それが就労へとつながる活動となることをモットーに、バリエーションあるイベント、活動を開催してまいります。身体障がいの重いお子様も医療専門職の知識を用いて『experience impossible』を『experience possible』に換えていきます。
就学の間にその可能性を少しでも引き出せるように、そして就労につながる支援を行っていきます。また、専門家による空手やドッグセラピー、農業体験、生成AI学習、音楽療法、職業体験などの活動をしております。様々な活動を通してお子様の成功体験、自信につながるサポートをしてまいります。
放課後デイサービスに関するお問い合わせ